採用・教育・人事労務コラム2025/05/16NEW! 印刷する 【労災の落とし穴(建設業)】 熱中症は労災になる? ならない?小さな建設業の労災の事例として、「熱中症になった社員について、『本人の自己責任なので労災ではない』と判断してしまった会社」の話を紹介します。続きをお読みになるにはログインが必要です。提供三原 明日香(みはら あすか)東京都葛飾区在住の社会保険労務士。長年行政からの委託で町工場の調査やレポート記事を執筆してきた経験を活かし、小規模な製造業中心にサポートしている。フリーライターとしても15年以上活動中。次にチェックしたいコンテンツコラム2025/05/15【PDF】印刷して貼れる職場ポスター「仕事中に熱中症になってしまったら」コラム2025/05/15【PDF】印刷して貼れる職場ポスター「STOP 熱中症 水分の補給と適度な休憩を!」コラム2025/05/15エアコン「暑い派」VS「寒い派」問題!平和的解決の方法とは?コラム2025/05/14【熱中症対策】熱中症予防で使えるグッズを一挙紹介!コラム2025/05/13【熱中症対策】「暑熱順化」で暑さに強い体づくりにチャレンジコラム2025/05/13【熱中症対策】熱中症予防の工夫9選〜チェックリスト付きコラム2025/05/12【熱中症対策】夏本番前に確認しておきたい「熱中症」の基礎コラム2025/05/01「自分はまだ若い!」と思っている高齢社員の労災はどう防ぐ?コラム2025/04/25転んでも労災! 実録 小さな製造業の社長が労災対応で処罰された経緯コラム2025/04/25【労災の落とし穴(製造業)】化学物質による中毒症状は労災?コラム2025/04/25【労災の落とし穴(製造業)】休憩時間中にけがしたら労災?コラム2025/04/24【労災の落とし穴(製造業)】 腰痛の悪化は労災にならない?